実際の店舗の席配置を再現することで、注文状況や入店状況が視覚的に把握しやすくなり、
どの席が空いているかなどを直感的にわかりやすく確認・操作することができます。
※POS画面のフロアマップ表示については【こちら】をご覧ください。
設定方法
1. フロアの作成
2. 席のレイアウト設定
予約画面でのご利用方法
1. 全体表示
2. 席別表示
3. 席ステータス変更
補足
設定方法
1. フロアの作成
サイドメニューの「設定」から「席」の設定を選択します。
右上の「・・・」を選択して、設定の基本項目で「フロアを設定」を選択してください。
画面右下の「フロア追加」を押してください。
任意のフロア名を入力し、そのフロアに含まれる席を選択します。
「新規作成する」ボタンを押したら、基本設定は完了です。
2. 席のレイアウト設定
もう一度サイドメニューから「設定」→「席」の設定を開きます。
右上のアイコンの中で、左端の「フロア表示」のアイコンに切り替えると、レイアウト設定画面が表示されます。
ページ右側の席アイコンをフロアにドラッグ&ドロップで、席を配置できます。
席のレイアウトが完成したら、右下の保存するボタンを押して完了です。
予約画面でのご利用方法
1. フロアマップ表示
サイドメニューの「予約」画面を開きます。
右上のアイコンに、左端の「フロア表示」アイコンが追加されました。
1. フロア表示を選択すると、フロア画面に切り替わります。
2. 画面右側に、その日の予約が時系列で表示されます。
3. テーブルごとに、次の予約の時間が表示されます。
2. 席別表示
フロア内の席を選択すると、以下の表示に切り替わります。
1. 画面右側に、その席の予約が時系列で表示されます。
2. 画面下部に、ウォークインおよび予約の登録ボタンが表示されます。ボタンを選択すると、その席に対して新規のウォークインや予約の登録ができます。
3. 席ステータス変更
席の色とその席の状態は、以下の通りです。
- グレー:未入店
- 青:一部来店
- 薄緑:来店済み
- ゴールド:お会計済み
席を選択し、「会計済みにする」「退店済みにする」ボタンを押すと、席のステータスが変更されます。
会計済みにすると席の色はゴールドに、退店済みにするとグレーに戻ります。
ステータス変更の流れについては以下の通りです。
補足
- フロアは複数作成することが可能です。
1階と2階などでフロアを分けたい場合は複数のフロアを作成し、それぞれのフロアに席を紐づけてしてください。フロアの切り替えは、フロア表示画面の左上から可能です。
- フロア上で表示される席の形は、席タイプがカウンターであればカウンターの形、それ以外であれば四角テーブルの形としています。
形を変更したい場合は、席の編集画面から可能です。
現在は、四角テーブル・円テーブル・カウンターの3種類をご用意しております。
- 予約終了時間よりも早い時間で予約ステータスを退店済みにした場合は、自動で予約の終了時間を退店時間とするようにしました。
例えば、17時〜19時の予約があり18時半に退店済みにした場合、予約の時間が自動で17時〜18時半に変更されるため、すぐ次のお客様をご案内することが可能です。