複数の席を1つの組として扱いたい場合、
既存の席を結合して1組として取り扱うことが可能です。
本ページでは、席の結合方法について説明いたします。
[目次]
席の結合方法
① お客様の入店時に結合する場合
② お客様の入店後に結合する場合
席の結合の解除について
席の結合方法
画面上で複数の席を結合する操作は、以下の2つのタイミングで行えます。
- お客様の入店時
- お客様の入店後
① お客様の入店時に結合する場合
1.入店処理画面を開く
- 結合したいうちの1つの席を選択して入店処理画面を開きます。
- 「座席を結合する」の設定をオンにします。
2. 人数と結合させたい席を選択
-
お客様の全体人数と結合したい席を選択し、「入店処理をする」ボタンを押します。
(例)2名でご来店のお客様をカウンター2席(C2,C3)でご案内したい場合
→ 入店処理画面は「C2」で開き、結合したい席で「C3」をチェック。人数は2名とする。
3. 入店処理の完了
- 注文画面では「C2 + C3」のように、結合した席の連名で表示されます。
② お客様の入店後に結合する場合
- 「レストラン」⇒「注文」を選択してください。
- 画面右上の「その他」⇒「席を結合」を選択してください。
- 「座席を結合する」項目にて、結合させたい席を選択してください。
- 右下の「席を結合する」を選択してください。
席の結合後、注文状況画面では結合された席同士に鎖マークがつきます。
- 席の結合後、席名が結合された表記になります。
■ 結合する席が両方ともアクティブ席※であっても結合することができます。
※アクティブ席=「お客様が席について注文をしている状態」
<アクティブな席同士を結合できる条件>
- 結合対象席で食べ放題プランが開始されていないこと
- 結合対象席に席チャージが設定されていないこと
- 結合対象席の注文で会計がされていないこと
席の結合の解除について
- 「レストラン」⇒「注文」を選択してください
- 画面右上の「その他」⇒「席の結合を解除」を選択してください。
- 「どの席の結合を解除しますか?」にて、結合を解除させたい席を選択してください
- 右下の「この席を解除する」を選択してください。
<席結合解除時の方針>
A席とB席に既に注文が入った状態で結合し、そのあと席結合を解除した場合には、各注文は元の席に戻ります。