POSレジでは会計金額を調整することができます。
本ページでは、金額の調整方法を説明します。
1. 注文画面で金額を調整する
2. 調整理由の選択肢を設定する
1. 注文画面で金額を調整する
- メニューバーから「注文」画面を開き、該当の席を選択します。
- 注文項目の「アクション」から、「金額を調整する」を選択して調整画面を表示します。
- 「修正理由」を選択すると、設定画面で追加した選択肢を選ぶことができます。
- 選択肢を選択して、「修正理由を登録する」ボタンを押します。
- 選択肢以外の理由の場合は、「その他」に記入することも可能です。
※修正理由の選択肢を登録する方法は【 2. 調整理由の選択肢を設定する 】をご参照ください。
- 調整する金額を入力します。
- 調整金額
右側の電卓で数字を入力します。 - 増減
「+円」「+%」「−円」「−%」から選択します。 - 税率
調整金額に対してかかる税率を選択します。
- お会計内に注文として調整金額の項目が記載されれば、完了です。
〜MEMO〜
【金額調整のタイミングについて】
金額調整は現在の注文の合計金額からのみ調整することが可能です。
注文入力がない状態で金額調整を行っても、金額の調整は反映されませんのでご注意ください。
2. 調整理由の選択肢を設定する
- メニューバーから「設定」>「基本設定」を選択します。
- 「会計設定」項目の「金額調整の修正理由」を表示します。
- 「新しい修正理由の選択肢」の項目に金額調整を行うときの選択肢を新規記入し、
「追加する」ボタンを押します。
- 選択肢は複数登録することができます。
- 選択肢を編集したら、忘れずに「更新する」ボタンを押して保存します。